BIG YELLOW TAXI(ジョニ・ミチェル 1970年)

 
"BIG YELLOW TAXI" by Joni Mitchell, 1970




素敵な場所だったところへ
舗装して駐車場ができた
脇にはピンク色のホテル、ブティック、話題の人気店が建った

 いつもこんなのばかり・・・
 失ってから大事だと気づく
 美しい場所を駐車場にしちゃう

生えていた木をのこらず切り倒し
「木の博物館」をつくった
木を見たけりゃ1ドル50セント払うんだとさ

 いつもこんなのばかり・・・
 失ってから大事だと気づく
 美しい場所を駐車場にしちゃう

農家のみなさんDDTは使わないで
りんごにまだらがついてたって構わない
鳥やら蜂やらを殺さないで

 いつもこんなのばかり・・・
 失ってから大事だと気づく
 美しい場所を駐車場にしちゃう

昨晩のこと 玄関の戸の音がした
黄色い大型タクシーがやってきて
父ちゃんが行っちゃった

 いつもこんなのばかり・・・
 失ってから大事だと気づく
 美しい場所が駐車場になった

昨晩 玄関の戸の音がした
黄色い大型トラクターがやってきて
家も土地も持っていかれた

 いつもこんなのばかり・・・
 失ってから大事だと気づく
 美しい場所が駐車場になった

 美しい場所が駐車場になった
 美しい場所が駐車場になった・・・!


They paved paradise and put up a parking lot
With a pink hotel, a boutique, and a swingin' hot spot

Don't it always seem to go
That you don't know what you've got 'til it's gone?
They paved paradise, put up a parking lot

They took all the trees, put them in a tree museum
And they charged the people a dollar and a half just to see them

Don't it always seem to go
That you don't know what you've got 'til it's gone?
They paved paradise, put up a parking lot

Hey farmer, put away the DDT
Give me spots on my apples
But leave me the birds and the bees, please

Don't it always seem to go
That you don't know what you've got 'til it's gone?
They paved paradise, put up a parking lot

Late last night, I heard the screen door slam
And a big yellow taxi took away my old man

Don't it always seem to go
That you don't know what you've got 'til it's gone?
They paved paradise, put up a parking lot

I said, don't it always seem to go
That you don't know what you've got 'til it's gone?
They paved paradise, put up a parking lot

They paved paradise, put up a parking lot
They paved paradise, put up a parking lot



THINK(アレサ・フランクリン 1968年)

 
"THINK" by Aretha Franklin, 1968



よく考えて! 私はどうなると思う?
よく考えて! 無いアタマは使わずに素直な気持ちで言いなさい

ずっとずっと昔に戻りましょう
まだ知り合う前 あなたが十才くらいのころ
私は病院の先生でもないし 大学を出たわけでもないけど
私のアタマでも十分わかる あなたのやろうとしてること

よく考えて! 私はどうなると思う?
よく考えて! 無いアタマは使わずに素直な気持ちで言いなさい

フリーダム!
フリーダム!
フリーダム!
よく考えて・・・よく考えて・・・

アンタからの頼みごとで
ワタシに出来ないことなんて無い
でもやってあげない
ちょっとやってあげようかなと思ったけど
やっぱりしてあげない
アンタは性懲りも無く
ワタシなら絶対やらないことばっかり

よく考えて! 私はどうなると思う?
よく考えて! 無いアタマは使わずに素直な気持ちで言いなさい

街にはいろんな人がいて
他人のサイフを狙ってるのよ
自分を見失うような仕掛けがいっぱい
アンタも気をつけなさい

よく考えて! 私はどうなると思う?
よく考えて! 無いアタマは使わずに素直な気持ちで言いなさい

アンタにはワタシが必要
ワタシにはアンタが必要
二人いなくちゃ何もできないのよ?

よく考えて!
よく考えて!
必死に脳みそを絞りなさい!
必死に脳みそを絞りなさい!




You better think (think)
Think about what you're trying to do to me
Think (think, think!)
Let your mind go, let yourself be free

Let's go back, let's go back
let's go way on, and way back when
I didn't even know you
You could've been too much more than ten (Just a child)
I ain't no psychiatrist
I ain't no doctor with degrees
But It don't take too much IQ's
To see what you're doing to me

You better think (think)
Think about what you're trying to do to me
Think (think, think!)
Let your mind go, let yourself be free

Freedom!
Freedom!
Freedom!
Freedom!

Ain't nothing you could ask I could answer you
But I won't (I won't)
But I was gonna change, but I'm not
If you keep doing things I don't (Don't)

You better think (think)
Think about what you're trying to do to me
Think (think, think!)
Let your mind go, let yourself be free

People're walking around every day
Playing games and taking scores
Trying to make other people lose their mind
Well, be careful, don't lose yours

You better think (think)
Think about what you're trying to do to me
Think (think, think!)
Let your mind go, let yourself be free

You need me (Need me)
I need you (Don't you know?)
Without each other there ain't nothing neither can do

Think about it baby (What you trying to do to me)
Think about it right now
(To the bone, for deepness)
(To the bone, for deepness)



"FAN THE FIRE" by Earth, Wind & Fire, 1971

Flame of love is about to die
Somebody fan the fire
Flame of love is about to die
Somebody fan the fire

Love is dyin' today
Somebody fan the fire
Flame of love is dyin', I say
We're gonna fan the fire
Come on along

Little children starving in a foreign land
Man afraid to take his brother's hand
(Fan the fire, fan the fire)
Woman in trouble callin' but nobody cares
(Fan the fire, fan the fire)
People denied the rights that are truly theirs
(It's a shame)

I believe, I believe (I believe, I believe)
I believe, I believe (I believe, I believe)
I believe the flame of love is about to die
(Fan the fire, fan the fire)
I believe the flame of love is about to die
(Fan the fire, fan the fire)

Flame of love is about to die
Somebody fan the fire
Flame of love is about to die
We're gonna fan the fire
Come on along

Violence striking down great men of peace
Poverty in the homes and crime out in the streets
(Fan the fire, fan the fire)
Kind-hearted people turnin' to hate
(Fan the fire, fan the fire)
Man's about to destroy the human race
(It's a shame)

I believe, I believe (I believe, I believe)
I believe, I believe (I believe, I believe)
I believe the flame of love is about to die
(Fan the fire, fan the fire)
I believe the flame of love is about to die
(Fan the fire, fan the fire)


"MOMENT OF TRUTH" by Earth, Wind & Fire, 1971




みんなでやってるとこ
高みをめざして
君も参加しなよ
一緒に燃えあがろう
みんなでやってるとこ
高みをめざして
君も参加しなよ
一緒に燃えあがろう

心を決めるときが来た
畏れで身体がふるえる
君と同じ 僕だって罪深い身
これまでは愉快なことを考えてばかりだった

時は来た
もうどこにも逃げられない

みんなでやってるとこ
高みをめざして
君も参加しなよ
一緒に燃えあがろう
みんなでやってるとこ
高みをめざして
君も参加しなよ
一緒に燃えあがろう

僕たち一人一人が責任をもって参加しよう
手を貸しあって 心を開く
君や僕の肩にかかってるんだぜ
心を決める時が来た

君も参加しなよ
君も参加しなよ



We're goin' round
Tryin' to get higher
Better come down
There's gonna be a fire
We're goin' round
Tryin' to get higher
Better come down
There's gonna be a fire

Om ma la da hey
Om ma la da hey y'all

The moment of truth is near
And my body trembles with fear
Just like you I'm a guilty one
Thinkin' about nothin' but havin' me some fun

Time's drawing now
No place to hide

We're goin' round
Tryin' to get higher
Better come down
There's gonna be a fire
We're goin' round
Tryin' to get higher
Better come down
There's gonna be a fire

Om ma la da hey
Om ma la da hey y'all

We all got to do our part
Lend a hand and open up your heart
It's all up to me and you
We gotta get ready for the moment of truth

Come on down
Come on down


"THIS WORLD TODAY" by Earth, Wind & Fire, 1970

 

このあたらしい時代
現代の世界は
すっかり昔から変化を遂げたと
君は思うだろうか
昔と変わらず
恋人たちは出会い
永遠の愛を誓っている
この現代の世界

このあたらしい世界
苦難の時代
顧みれば
人間は理由もなく争い合い
正義のない戦いが
際限なく続く
現代の世界

なぜそんなことが言える?
新しい生き方が大丈夫だなんて
やることなすこと
上手くいってないこの時に

このあたらしい世界
苦しみに満ちた時代
愛、そして心の平穏を
僕たちは大切にしよう
手をとりあって
老いも若きも
心をひとつにするんだ
現代の世界

愛、心の平穏を一番に
愛、心の平穏を一番に......


In this new world
This world of today
Now you might think
That the world has changed
But boy meets girl
Same as before
And they vow their love forever more
In this world today

In this new world
Of troubled times
Just you look back
And I'm sure you'll find
Man fighting man
For no cause at all
And though it is wrong
The fighting goes on
In this world today

Why do you say
We're in a different bag
When all the things you did
Were just as bad

In this new world
Of suffering
Love, peace of mind
Should be our thing
Let man join hands
The old and the young
And let every heart
Now beat as one
In this world today

Love, peace of mind should be our thing
Love, peace of mind should be our thing
Love, peace of mind should be our thing



HELP SOMEBODY by Earth, Wind and Fire, 1971





どんな問題でも
一人で抱えこむのは良くない
弱い人がいれば手をさしのべて
強くなれるように
僕は人を助けたい
僕は君を助けたい
僕が君を助けたら
君も人助けをするだろう?

愛を与えよう
そうすれば人が生きる支えになる
人に尽くそう
家から出て他人に手を差し伸べよう
人に手を貸すことは自分を高めること
さあ
愛に勝るものはない

僕たちは手をとりあって
背筋をたかくする
このなかで誰も
倒れることのないよう
お互いに助け合って
起き上がれるように
すこしばかりの愛と親切を
むずかしいことじゃないよ

愛を与えよう
それが人が生きる支えになる
人に尽くそう
家から出て他人に手を差し伸べよう
人に手を貸すことは自分を高めること
さあ
愛に勝るものはない

自分の手を差し伸べよう
自分の手を差し伸べよう
今日


No man should have to face
His problems alone, alone, alone
Reach out and help the weak man
Make him strong, strong, strong
I want to help somebody
I'd like to help you, you, you
Now don't that make you wanna
Help somebody too, too, too

The love you give
Might help somebody live
So give of yourself
Go out and help somebody else
Your helping hand will make you a better man
Do wah, do way, let love prevail

If we all stand together
We'll all stand tall, tall, tall
We wouldn't let each other
Tumble and fall, fall, fall
Now let's all reach down together
And lift somebody up, up, up
Give a little love and kindness
It won't take much, much, much

The love you give
Might help somebody live
So give of yourself
Go out and help somebody else
Your helping hand will make you a better man
Do wah, do way, let love prevail

Reach out your hand and help somebody
Reach out your hand and help somebody
Today

Reach out your hand and help somebody
Reach out your hand and help somebody
Today


僕が勘違いしていただけなのですが、映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」に登場するデロリアンというタイムマシンのベースになる車は、イタリアかどこかのスポーツカーだと思っていました。
デザインもその名前も、アメリカらしくないので勝手にそう思いこんでしまったのでしょう。
GMでもフォードでもないから、まさかアメリカの車だと思わない。

僕はクルマには興味がないほうで、アメリカ車もイタリア車も日本車も、そういうことは普段は気に留めないのですが、デロリアンだけは気になっていました。
というのは、デロリアンがもしヨーロッパの車であったなら、映画のプロットが成り立たないと思ったからです。

今ごろ知って恥ずかしい。大半の人にとっては常識なのだろうが、デロリアンはアメリカの車だった!
ジェネラル・モーターズ副社長にまでのぼり詰めた名物男、ジョン・デロリアンが独立して北アイルランドに工場を建てて製造した車でした。
60年代終わりに若者向けスポーツカー、ポンティアックGTOをデザインしたことでその名が知られるようになった。GM役員でありながらハリウッド女優と浮名をながし、マンハッタン五番街の豪華マンションに住み、プライベートジェットで世界を飛び回るというまるでハリウッドの芸能人のようなデロリアンは、アメリカ自動車業界の革命児と見なされていた。

1973年のオイルショックを好機とみて、旧態然としたジェネラル・モーターズを退社し、ビッグスリーに殴り込みをかけるべく、DMC(デロリアン・モーター・カンパニー)を創業した。
1978年、ついに工場建設開始。ひょっとしてひょっとすれば、デロリアンの手によって、アメリカ基幹産業たる自動車産業に新しい風が吹き込まれ、ふたたび強いアメリカが蘇るかもしれなかったのです。
結局のところ、ワンマン経営が災いし、あっという間に資金難に陥った。イギリス政府からの追加資金で製造および発売にこぎつけることはできたが、上開式のドアがうまく開かないなどの不良もあって評判は芳しくなかったと云う。
最終的には、運悪くFBIの麻薬のおとり捜査の餌食となって、彼の「夢のスポーツカー」の短い歴史は幕を閉じた。工場閉鎖は1982年。

・・・という話を最近知りました。
デロリアン・モーター・カンパニーはアメリカの会社だったのだ。
それで僕は、冗談ではなく本当にコーヒーをこぼしそうになった。
長年の謎が解けた。
「謎」って云ったって、ひとりで勝手な勘違いで謎を生んでいただけなのですが。
「バック・トゥー・ザ・フューチャー」のこと。

この映画が何を描いているかというと、よーするに、当時「日米貿易摩擦」と呼ばれていたもの。
いや、それは日本から見た呼称であって、アメリカから見ると「対日貿易赤字」。
つまり、「三十年前」のような強いアメリカをどうやって取り戻せるか、というのがテーマ。
面白いなと思うのは、説教臭くないところ。日本の「三丁目の夕日」みたいな「昔はよかったね」とか「過去から学ぼう」みたいなスローガンは謳わない。単に、いまのアメリカがダメだということを嫌みなくカラッと描いているように思う。
敵であるトヨタについては攻撃するのではなく、ヘンに持ち上げている。それは、とどのつまり皮肉、日本語で云う慇懃無礼・・・いや、フェアで粋な攻撃と捉えるべきか。
いずれにせよ「貿易不均衡を叫んだところで、国内消費者の目は日本車に向いていますよ、どうしますか」とアメリカに問いかけている。

冒頭からエンディングまで、徹頭徹尾その話をしている。
オープニングはトヨタ販売店のラジオCM。
映画のオチはマーティーが夢をかなえる。彼の夢とは「トヨタのトラック」。
とにかくすべての逸話を車にむすびつけてくるし、画面にはずっと車が絶えない。
朝から、ビフが事故をおこして車がつかえない。
タイムマシンは原作では「冷蔵庫」だったものが車に変更。
ジョージ(お父さん)とロレイン(お母さん)の出会いは車の人身事故。
ビフの自慢はフォードのコンバーチブル。この車が大破する。
ジョージがビフにパンチを見舞う対決シーンも、もちろん車。
そもそも、映画の筋書き自体が「機能しなくなってしまったデロリアンを動かす」というプロット。
とにかく、車、車、車。
あけてもくれても「車が壊れた」という話をしている。

そんななかでデロリアンは、発明王エジソンの再来たる
ドク・ブラウンによる福音、アメリカ再生への挑戦のメタファーとして登場します。ただし、実際のデロリアン車でおこった事の顛末をひけば「挑戦と失敗」を意味します。成功ではない。だから、これもジョークだと思います。説教くさくならないように。
もしくは、失敗を恐れるな、みたいな金言と言い換えてもいいのかもしれない。
当時はデロリアン本人は麻薬取引と脱税で起訴されて保釈中だったからあまり洒落になっていないかもしれないけど。映画の撮影開始は1984年11月、公開は1985年9月。本編中の時代設定は1985年11月(と1955年11月)。デロリアンの裁判がおわって無罪放免となったのは1985年8月。

そういうわけで、僕が何を言いたいかというと、日本の未来についてです。
いま、誰の目にも明らかなように、僕たちは1930年代に匹敵するような不況、不穏の時代にいる。
じつに100年ぶりの不況のまっただなかにいる。円は1ドル150円。
日本の企業の能力が一気にさがっており、人口が激減しているのだから、凄まじい国力低下は免れない。
国が貧すれば民主主義や自由経済は機能せず、道徳は失墜する。
ここから暗黒の数十年が始まることはまちがいありません。

よーするに、娯楽産業に身を置く人は「バック・トゥー・ザ・フューチャー」のような映画やら音楽やらをつくるべきだと思う。それは「三丁目の夕日」のような懐古趣味の映画でなくて、痛烈にしかし爽快に現代を批判する映画であることが望まれる。
また、実際に、(デロリアンのように、)ソニーか東芝か知らないけど、そんな大会社の重役エンジニアが早期退職・独立開業し、新型のコンピューターでもつくって大コケをやって、そのあとでまったく異なる産業分野(家電とかコンピュータでなく)から、シリコンバレーにおけるスティーブ・ジョブズかビル・ゲイツかに匹敵するようなパイオニアが登場しないといけない。(インターネットやらデジタル技術革命はもう飽和しているから、モノづくりのほうがいいんじゃないかな?)

大不況の最中、これから日本はどうしたらいいのだろうか、とみんなが話し合っている。
どうしたら国を救うことができるか・・・そんなの簡単で答えは一つに決まっている。
輸出産業を興せばよいのだ。
かつて鉄鋼業やらトランジスタラジオが日本を復興・再興させたように。
政府はアホなので、アニメとか日本食とか、既存の日本特有の商品を外国に売ろうと考えているようだけれど、そんなのはダメに決まっている。
すでに在るものを売ろうとするのは、まるで急場しのぎに家財をヤフオクにだして売るような、安直な発想だろう。
安倍政権が原発をイギリスやトルコに売ろうと試みていたのは、じつに漫画を見ているようだった。もちろん売れなかった。同じくインドに新幹線を売ろうとしたり、オーストラリアに潜水艦を売ろうとしたが、いずれも失敗した。大名行列をやって何億円つぎこんだのだろう。すべて水の泡と化した。
すでに在るものを売ろうとしたってダメなんだと思う。
観光立国も、ぜったいにやめたほうがいいと思っている。貧困だけでなく精神の荒廃につながる。

わかりきったようなことを書いているだけのような気しかしないけれど、とにかく世界中(またはどこか特定のところでもよい)の人によろこんでもらえるような発明品がいるんだろう。商品開発を日本でおこない、原料を仕入れて完成品を輸出するしかない。
それができれば、そしてそれが世界に通用する人格を持つ者であれば、21世紀の渋沢栄一か盛田昭夫かよく知らないけど、そんなものになれるはずだから、そういう人物が登場しなくてはいけないんだろう。

でも、もっと大事なことがあると思う。
いくらおカネがまわって、ふたたび日本が衣食住に困らない国になったとしても、道徳や文化がなければどうせまた世の中や会社組織に腐敗がおこり、また同じところに戻ってしまう。いまの自民党みたいな腐敗がおこる。
道徳というのは、弱い立場の人をいじめたり置き去りにするのは悪いことである、という考えのこと。
文化というのは、うまく言えないけど・・・何をするにしたって中身があるということ、じゃないかな。(書くのが疲れてきたので、すっとばしました。)
いまは道徳がなくて人も企業も国も、単に競い合うだけ、潰しあうだけになっている。
経済の復活と道徳や文化の復活は対(つい)になっていなければ、いくら商売がうまくいったところで、またふたたび、経済そのものがたちまち悪魔となって自分の身におそいかかる。



<<前のページへ 1234567891011

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別 アーカイブ