毎回恒例の「誰に投票するか」です。
今回はブログの更新が間際になってしまいました。
しかし、いつものように、「僕なら誰に投票するか」を書いているだけですので、「誰それに投票してください」と呼びかけていません。
一人一人が、正しい行動とは何かを考えてそのように行動する、それがとても大事と思います。
![66847778_2273879825983138_9082508516979113984_n.jpg](http://osakamonaurail.com/nakata/assets_c/2019/07/66847778_2273879825983138_9082508516979113984_n-thumb-450x337-3496.jpg)
ご存知のように、東京選挙区は6人区で、まいどのように大激戦区となってします。
主な候補者は下記のとおり:
朝倉玲子(社民、新人、労組書記長)
音喜多駿(維新、新人、元都議会議員)
吉良佳子(共産、現職)
塩村文夏(立憲、新人、元都議会議員)
武見敬三(自民、現職、元厚労副大臣)
野原善正(れいわ、新人、元学習塾講師)
丸川珠代(自民、現職、元環境大臣)
水野素子(国民、新人、宇宙航空研究開発機構)
山岸一生(立憲、新人、元朝日新聞記者)
山口那津男(公明、現職、党代表)
現在、丸川(自民)、吉良(共)、山口(公)、武見(自)の四人は堅いと目されています。
のこりの二議席を下記の三候補が熾烈に争っています。
塩村(立)
山岸(立)
音喜多(維)
つまり、このなかから一人が落ちる。
リベラリズムを信奉するこれは何としても、維新の音喜多を落として、立憲の二人に国会へ行ってもらいたいと僕なら考えます。
塩村と山岸のうち、どちらが良いかは政策や演説の動画などをチェックして考えるのが良いと思います。
山岸一生ホームページ https://yamagishi-issei.jp/
塩村文夏ホームページ https://shiomura-ayaka.com/
かなりの接戦のようですが、報道では、どうやら塩村がすこしリードしているようです。 つまり、一番最後の議席を山岸と音喜多があらそっている。
これは、山岸に当選してもらい、音喜多に落選してほしいと考えます。
僕は神奈川県民ですが、もし東京選挙区の投票権があったならば、山岸一生に投票することにします。
投票用紙はもうひとつです。比例区の用紙には日本共産党と書くと思います。
それではみなさん、明日の日曜日、投票所へ。
今回はブログの更新が間際になってしまいました。
しかし、いつものように、「僕なら誰に投票するか」を書いているだけですので、「誰それに投票してください」と呼びかけていません。
一人一人が、正しい行動とは何かを考えてそのように行動する、それがとても大事と思います。
![66847778_2273879825983138_9082508516979113984_n.jpg](http://osakamonaurail.com/nakata/assets_c/2019/07/66847778_2273879825983138_9082508516979113984_n-thumb-450x337-3496.jpg)
ご存知のように、東京選挙区は6人区で、まいどのように大激戦区となってします。
主な候補者は下記のとおり:
朝倉玲子(社民、新人、労組書記長)
音喜多駿(維新、新人、元都議会議員)
吉良佳子(共産、現職)
塩村文夏(立憲、新人、元都議会議員)
武見敬三(自民、現職、元厚労副大臣)
野原善正(れいわ、新人、元学習塾講師)
丸川珠代(自民、現職、元環境大臣)
水野素子(国民、新人、宇宙航空研究開発機構)
山岸一生(立憲、新人、元朝日新聞記者)
山口那津男(公明、現職、党代表)
現在、丸川(自民)、吉良(共)、山口(公)、武見(自)の四人は堅いと目されています。
のこりの二議席を下記の三候補が熾烈に争っています。
塩村(立)
山岸(立)
音喜多(維)
つまり、このなかから一人が落ちる。
リベラリズムを信奉するこれは何としても、維新の音喜多を落として、立憲の二人に国会へ行ってもらいたいと僕なら考えます。
塩村と山岸のうち、どちらが良いかは政策や演説の動画などをチェックして考えるのが良いと思います。
山岸一生ホームページ https://yamagishi-issei.jp/
塩村文夏ホームページ https://shiomura-ayaka.com/
かなりの接戦のようですが、報道では、どうやら塩村がすこしリードしているようです。 つまり、一番最後の議席を山岸と音喜多があらそっている。
これは、山岸に当選してもらい、音喜多に落選してほしいと考えます。
僕は神奈川県民ですが、もし東京選挙区の投票権があったならば、山岸一生に投票することにします。
投票用紙はもうひとつです。比例区の用紙には日本共産党と書くと思います。
それではみなさん、明日の日曜日、投票所へ。