When You Are Who You Are by Gil Scott-Heron, 1971




君は好印象をつくろうと頑張っちゃう
べつにそんなことしなくていいんだ
君が素敵なのは笑うとき
心のなかで笑ったときも
なんて素敵なんだろうと僕は思う
君が君になるとき

朝起きるたび 君は仮面をかぶる
僕が気付かないとでもいうのかい?
その姿は本当じゃない
いつも気持ちを打ち明けてくれない
でも本当はこの上なく美しい
君が君になったとき

人は自分自身になろうとしないもの
それで ぐるぐる迷ってしまう
誰もが同じように迷ってるわけ

(バート・ジョーンズ ギターソロ)

朝起きるたび 君は仮面をかぶる
僕が気付かないとでもいうのかい?
その姿は本当じゃない
いつも気持ちを打ち明けてくれない
でも本当はこの上なく美しい
君が君になったとき

君が君でいるとき
君が君でいるとき


You always go out of your way to impress me
Don't you know by now, ain't no need to impress me?
I'm impressed every time you smile
When I feel like you mean to smile
'Cause you can be so very beautiful
When you are who you are

Every morning when you wake up you put on a new disguise
How long did you think it would take me to realize?
Girl, the things you were ain't real
You never tell me just how you feel
Girl, you could be so very beautiful
When you are who you are

People never seem to want to be themselves
So they end up running in circles confused
Yes, confused, just like everyone else

[Solo by Norberto]

Every morning when you wake up, you put on a new disguise
Just how long did you think it would take me to realize?
That the things you were ain't real
You never tell me just how you feel
When you could be so very beautiful
If you are who you are

When you are who you are
When you are who you are
Get it, get it, get it, get it, get it, get it, get it
When you are who you are
When you are who you are


SAVE THE CHILDREN by Gil Scott-Heron, 1971



ある午後 だらだらと車を走らせていて
学校から帰って遊ぶ子供たちを眺めた
子供たちはまだ知らない ああそうだよ
もうすぐ背負わされる問題

僕らが何とかしなくては
子供たちを救わなければ
間をおかずして この子たちに順番がまわってくる
世界を救うという責任
今はまだ ちいさな役割だけでも
時期に ど真ん中に立たされる

息子のトミーは「消防士になる」と言う
可愛いメアリーは「学校の先生になる」と言う
訳知り顔をして ああだこうだ言う我々は
なぜ解決するために行動できないのだろう

(間奏)

僕らが何とかしなくて
子供たちを救わなければ
間をおかずして この子たちに順番がまわってくる
世界を救うという責任

僕らが何とかしなくては
子供たちを救うため
子供たちを救うため


If you're driving through the country on a lazy afternoon
Or you're watching your children playing after school
They seem to be so unaware of, I know, I know
The things that they'll soon have to take care of

We've got to do something, yeah, to save the children
Soon it will be their turns to try and save the world
Right now, they seem to play such a small part of
The things that they'll soon be right at the heart of

My little Tommy, he said he wants to be a fireman
And little Mary, she said she got to teach school
If we know all we say we know about the problems
Why can't we do something to try and solve them?

[Instrumental]

We've got to do something, yeah, to save the children
Soon it will be their turns to try and save the world
We've got to do something, yeah, to save the children
To save the children. To save the children


Lady Day and John Coltrane by Gil Scott-Heron, 1971



絶望に打ちひしがれ
どうしていいか分からなくなったとき
まっくら闇の日々がつづいて
明るい光が見えないとき

一体どこで何を間違ったのか
途方に暮れているとき
なんとか今日一日を乗り切るだけでも
何かに頼りたい そんなとき

ビリーホリデイならどうだろう?
ジョンコルトレーンならどうだろう?
この二人なら君の悩みも・・・
悩み事だらけでも拭い去ってくれる

プラスチックの心をもった
プラスチックの人たちが
プラスチックの家へ帰ってゆく
いつに始まったか いつまで続くのか
果てしなく終わりがない
こんなことになってしまったのは
孤独を認めることに人が怯えているから
そこで サックスの英雄のお出ましとなる

ビリーホリデイならどうだろう?
ジョンコルトレーンならどうだろう?
この二人なら君の悩みも・・・
悩み事だらけでも拭い去ってくれる

(電気ピアノ ソロ)

絶望に打ちひしがれ
どうしていいか分からなくなったとき
まっくら闇の日々がつづいて
明るい光が見えないとき

一体どこで何を間違ったのか
途方に暮れているとき
なんとか今日一日を乗り切るだけでも
何かに頼りたい そんなとき

ビリーホリデイならどうだろう?
ジョンコルトレーンならどうだろう?
この二人なら君の悩みも・・・
悩み事だらけでも拭い去ってくれる

この二人なら君の悩みも・・・
悩み事だらけでも拭い去ってくれる


Ever feel kind of down and out
You don't know just what to do?
Living all of your days in darkness
Let the sun shine through

Ever feel that somehow, somewhere
You lost your way?
And if you don't get-a help quick
You won't make it through the day?

Could you call on Lady Day
Could you call on John Coltrane
Now because they'll wash your troubles
Your troubles, your troubles, your troubles away.

Plastic people with plastic minds
Are on their way to plastic homes
No beginning, there ain't no ending
Just on and on and on and on and on

It's all because they're so afraid to say that they're alone
Until our hero rides in on his saxophone
Could you call on Lady Day
Could you call on John Coltrane
Now because they'll wash your troubles
Your troubles, your troubles, your troubles away.

[Electric piano solo]

Ever feel kind of down and out
You don't know just what to do?
Living all of your days in darkness
Let the sun shine through
Ever feel that somehow, somewhere
You lost your way?
And if you don't get-a help quick
You won't make it through the day?

Could you call on Lady Day
And could you call on John Coltrane
Now because they'll wash your troubles
Your troubles, your troubles, your troubles away.

Now because they'll wash your troubles
Your troubles, your troubles, your troubles away.


明日、だれに投票するか

 

明日は横浜市長選です。
僕は、もうかれこれ16年間ほど横浜市民です。

いうまでもありませんが、横浜市は370万をこえる人口をかかえる日本第二の巨大都市。
市長選とは、その人たちの暮らしを直接的に預かるといってもいい、ものすごく大事な選挙です。

結論からいいますと、そんな重要な選挙で(もちろん人口の少ないところの首長選挙だって大切ですが)、信じられないような、とんでもないが起きているわけです。
もう、これは日本の大問題なわけですよ。

さて、心を落ち着かせて書いてみたいと思います。
主な立候補者は、下記の五人です。

田中康夫(元長野県知事、作家)
小此木八郎(前国家公安委員長)
山中竹春(元横浜市大教授)
林文子(現市長)
松沢成文(元神奈川県知事)

(さらに数名いらっしゃるが、割愛。ところで、元衆院議員の福田峰之というのが居るのだが、これは、僕の住んでいるところの選挙区で自民党の衆議院議員だった人物。この人のポスターは「水素エネルギーが地球を救う」とデカデカと書いてあって、そこらじゅうに貼られていた。そういうトンデモ議員だったのですが、なんと副大臣だかの職をもらっていた。これだけで、いかに現在の自民党が人材不足にあえいでいるか、腐敗しているかがよく分かる。)

さて、くわしい話はほかの新聞やら何やらにゆずります。
よーするに、下記のようなことです。

小此木・・・自民。菅義偉首相の舎弟。
山中・・・立憲と共産。江田憲司がつれてきたトンデモ教授。
田中・・・なにを思ったか、突然出馬。
松沢・・・維新。とりあえず出るだけタダ(ほとんど)、みたいな。反自民の票を割って、覚えが目出たい。
林・・・現職だが自民が離れたので当選の見込み無し。

七月中頃のことです。
僕は、田園都市線の青葉台という駅にいましたら、立憲民主党カラーの青色が目立つ、ちょっとした人だかりがあったのです。
「本人です」と書いたノボリがありまして、僕はそこで、初めて今回の立憲民主党の推す市長候補は「山中竹春」という人だと知りました。
当然、どんな人だろう?と知りたくなり、近づいてゆきました。
数人の人と握手をしています。(握手といっても、コロナなので、グーをつくってチョンと合わせるだけです。)
僕も、一言二言しゃべってみようと思い、並びました。そして「頑張ってください!」と言いました。
一緒にいた僕の娘に「お嬢ちゃん、それ、おもしろそうな本だねえ」などと話かけています。
僕は、(いやいや、そんな子供好きアピールはどうでもいいから、大人のほうに向けて、出馬の覚悟を見せてくれよ)と思いました。
「頑張ってください! どうなんですか、一本化はできそうなんですかっ!?」と訊きました。
つまり、立憲民主党と共産党の候補を調整できそうなのか、という質問です。(僕も専門家ではないので、語句の使い方が正しいかどうかよく分からないのですが。)
「ハハハ、これは社長さん、手厳しい。いま、頑張ってるところです!」とか、そんな答えが返ってくるのかなと想定していました。
ところが、答えは、このようなものでした。
「・・・・。」
なんて答えたらよいか、困っているようでした。
答えを用意していなかったのでしょう。
僕は、ちょっと意地悪な質問をしちゃったかなと思い、こう言いました。
「頑張ってください。IRもいいけど、給食もお願いしますよっ!」
ご存知のかたも多いと思いますが、中学校給食は、横浜の大問題なのです。
横浜市は政令指定都市として唯一、中学校で給食がないのです。
希望する生徒だけが、民間業者のつくる「ハマ弁」と呼ばれる弁当を注文できる、という評判の悪い制度が導入されています。
そうしましたら、山中候補は、これに対しても答えを用意していなかったと見えて、きょとんとして何も答えないのです。
僕はもうびっくり仰天しました。
横浜市長選に出馬予定と明言して街頭に立っている人物が、給食問題について一言もコメント出来ないんですよ。
給食問題は、本人に興味があるかないか、そんなの知りませんが、とにかく横浜市長選挙ではカジノ問題と一、二をあらそう一大争点なのです。
しかも、この人物は立憲民主党の立てている人物である。
そんなバカな。信じられません。

僕は、もう一瞬にしてカンカンになってその場を去りました。

江田憲司もそこに居て、僕は一言二言しゃべった(このときが初めてではない)のですが、相変わらず顔はニコニコしていますが、「面倒くさそうな奴だな」と見るや、パッと無視するんです。
もしかしたら、山中竹春も、江田憲司から「ややこしいことを言ってきたら、そんな奴ほっとけ」と教えられていたのかもしれません。

《パッと一言二言かわして、頭のネジが何本も抜けてそうに見えたが、じつは政治家として素晴らしい人物だった》
そんな奇跡がおこったらいいのですが、その後の情報に接するにつけても絶望的です。

会社の面接をやってるのではないのです。こちらは人柄や政策を一瞬で判断します。
政治家は第一印象だって大事でしょう?

「立憲民主党(と共産党)を応援することでしか、日本の未来は無い!」と考えていた自分が、じつに情けないというか、考えが浅かったというのか、本当に腹立たしい気持ちになりました。
一言でいえば「裏切られた」という気持ち。
でも、そんな感情を抱くのは本来であればダメだ。
政党と市民の関係は、「信用して委託する」というよりは、「選択して評価する」という感覚であるべきです。

まあ、とにかく、僕はカンカン。
世の中というものは、僕なんかが考えているより遥かに、厳しく、道は険しかった・・・。
って、当たり前といえば当たり前だが。

さて、前置きが、ものすごく長くなったのですが、ここからが本題です。
ここまでの文章は、「市民として言わねばならぬ事を言う」すなわち「立憲民主党を叱咤激励する」です。

よーするに、こういうことです。
立憲民主党と共産党の共闘を応援するしかない。
厳しく叱りつけながら、激しく応援しなければならない。
いち市民としては、江田憲司ごときに心が折れて、立憲民主党を憎んではいけないのだ。

とにかく、自民党の傀儡みたいなのが立憲民主党のなかに居座り、こともあろうか共産党までがそれを応援するという地獄絵図になっている。ここから早く、立憲民主党は脱けだしてほしい。そう切に願う。

(本当は、それを実現するためには、市民が団結して「数」を生み出さないといけないのだ。だからこれは本当は僕たちの責任なのだろう。)

共産党については、僕は今回は独自候補を立てたほうが良かったと思う。
共産党の選挙運動をやっている人たちが気の毒です。
この調子だと、みんな共産党から離れて行ってしまわないかと心配です。
共産党の幹部の人だって、これ以上立憲民主党と一緒にやってられるかい!ってなるんじゃないのかな。
そうなると、また自民党や維新がのしてくる結果になる。

こんなネガティヴなことしか書いていないブログを書くのは、「選挙運動」としては不正解なんだろうなあ。
もっとイイこと書いて、みんなで誰かを当選に導くべき。
どこかに希望があると、人に伝えてゆくべき。
希望はある。それは僕たちが団結すること。リベラズムをひろめること。

元維新のオポチュニスト・田中康夫に投票する奴は、市民の敗北だ!
なーんていうことは、僕は思いません。
まあ、この候補のなかで一番マシな人物は田中康夫です。
だから、短期的にみたら田中に投票するのが合理的な行動だと僕は思います。
しかも、田中に投票することは、立憲や共産にお灸を据える、という意味も持つ。
田中に投票するのも仕方ないことだと思う。
ただ、僕の考えとしては、「立憲民主党と共産党をきびしく批判しながら、はげしく応援するべき」というテーゼにしたがって、ギリギリのところで山中のほうに投票するということです。
立憲民主党に反旗をひるがえすのは、立憲民主党が権力の側にまわったときからで良い。いちおう。

と思いました。
みなさん、おつかれさまです!  (おわり)

STAND! by Sly & The Family Stone, 1969




立ちあがれ
君はいつか君になる
心に決めたこと
全てやり遂げた君になる

立ち上がれ
十字架を背負い
目的地へ進め
苦難を乗り越えろ

立ち上がれ
たしかな正義のため
連中が一番嫌いななこと
真実を突きつけてやれ

立ち上がれ
君が求めるものは実現する
自分の力で成し遂げるんだ
妥協は要らない

立ち上がれ 立ち上がれ
立ち上がれ 立ち上がれ

立ち上がれ
長いあいだ座っていたけれど
善悪は区別できているはず

立ち上がれ
小さな者が背筋を伸ばせば
巨大な者が倒れ落ちる


Stand, in the end you'll still be you
One that's done all the things you set out to do

Stand, there's a cross for you to bear
Things to go though if you're going anywhere

Stand for the things you know are right
It's the truth that the truth makes them so uptight

Stand, all the things you want are real
You have you to complete and there is no deal

Stand, stand, stand
Stand, stand, stand

Stand, you've been sitting much too long
There's a permanent crease in your right and wrong

Stand, there's a midget standing tall
And the giant beside him about to fall

ビリー Billie

 


映画『ビリー Billie』公開になりました。「ピーターバラカン映画祭」は素晴らしい作品ばかり。
ビッグバンドジャズが大金のうごめく娯楽の王様だった1940年代。それから三十年がすぎた1970年代おわりに、ビリーホリデイを薄幸の天才歌手という紋切り型の枠からはずそうとの試みが、人知れずあった・・・。
二人、いや三人、のビリーが登場するという、ちょっと不思議な、しかし核心に迫るドキュメンタリー秀作。
ビリーの大迫力の色気と気迫が、カラー高画質高音質で鮮やかによみがえります。ホンモノを観たらどれだけスゴいことだろうと思った。僕はビリーホリデイの映像なんてたいがい観ていたつもりでしたが、これは畏れ入りました。

映画は、謎が二重三重にかさなるようにしてすすんでゆきます。とてもイイ。
なんでもそうですが、答えがすぐ目の前にあらわれてしまったら、それは答えじゃない気がしてしまう。
ビリーホリデイとは何だったのか、掴みとろうとしても掴めない永遠の謎です。
その謎が、〈病院坂の首縊りの家〉みたいに、三十年も経ってから殺人事件に発展。
しかも犯人は、なんと誰もが大好きなあの人...。そ、そんなバカな! (あー言いたい。)
でも僕は、さもありなんと思っている。だって、よく考えてみれば、そんな一筋縄でいく人物のはずがないでしょう? だって王様ですよ、違いますかね?
(よーするに、1930年代1940年代、いかにジャズがビッグビジネスだったか、ということ。分かりきったことだけど、これは僕の大きな収穫だった。)
しかも、サスペンス映画の王道のやり口で、「犯人は一番最初にさらっとでてくる」ってやつですよね、これ・・・。
ドキュメンタリーだから笑ってはいけないけど、ちょっと吹き出してしまうくらい。

ジャーナリストのリンダは、ビリーの本当の姿を描こうとして、もはや気持ちはビリーが憑依するほどの処まで来ちゃっていた。だからこそ、言葉を綴って書き切ってしまうことができなかった。最後の表現がみつからなかった。その総括は、僕はとても心に沁みました。

いつか翻訳してみたいと思っていた名曲「奇妙な果実」を、この機会に書いてみました。まだちょっとざっくりですが! http://osakamonaurail.com/nakata/2021/07/-1939.html
選挙毎に恒例の「もし僕が〇〇民だったら」です。

僕はいま横浜市民ですが、もし仮に世田谷区民であったなら・・・を書いてみたいと思います。
世田谷区民のみなさんにはおせっかいかもしれませんが、世田谷区も何かとお世話になっているところです。お許しください。

207510556_4825713340789219_2773379591258308364_n.jpg
都議会における世田谷区選出は定員8名です。
候補者は下記の18名です。

現職 無 大場康宣(おおばやすのぶ)元区議、金物小売業
現職 都 福島理恵子(ふくしまりえこ)婦人発明家協会、元製造業社員
現職 自 三宅茂樹(みやけしげき)中小企業診断士、元衆議秘書
現職 自 小松大祐(こまつだいすけ)障害者支援NPO、元区議
現職 立 山口拓(やまぐちたく)環境NPO、元区議
現職 共 里吉ゆみ(さとよしゆみ)元区議、損保会社員
現職 都 木村基成(きむらもとなり)元参議秘書、建設会社員
   無 岸秦正(きしやすまさ)通信業社員、中小企業診断士
   公 高久則男(たかくのりお)元銀行員
   れ 風沢純子(ふうさわじゅんこ)看護師
   諸 森里香(もりりか)医療会社役員、看護師
   ネ 関口江利子(せきぐちえりこ)立/緑 元生協、訪問介護員
元職 国 関口太一(せきぐちたいち)参議秘書、元区議
   諸 サルサ岩渕(さるさいわぶち)平和の党、元プロボクサー
   自 土屋美和(つちやみわ)元衆議秘書、アナウンサー
   立 風間穣(かざまゆたか)社民推薦 元区議、人材開発会社役員
   維 岡林裕佳(おかばやしひろか)元医療機器会社員
   無 油井史正(あぶらいふみまさ)自営、元製紙会社員

定数8のところ、上票では現職が七名しかいないのは、公明の栗林のり子が高久則男に交代したからです。
前回2017年の選挙では、8議席が「都都公共自民自自」というふうに埋まりました
小池百合子旋風が吹き荒れ、都民ファーストがトップと二位の二議席をおさえました。信じがたいことでした。
小池人気の衰えで、都民は議席を失う、すくなくとも一議席のみとなってほしいところです。
そうすればニ議席または一議席が空きます。

立憲民主党の山口拓、共産党の里吉ゆみ、の両名にはかならず当選してほしいものです。
そうなってくると問題は、立憲の風間穣(社民推薦)がどこまで健闘できるかです。
ネットの関口江利子は立憲と緑グの推薦を得ているそうです。
その二人で票を食い合ってしまい、どちらも議員になれない、ということを心配してしまいます。
前回は、ネット(岡本京子)と社民(桜井純子)が票を食い合ってしまい、自民の三議席を許していたようでした。
今回も同じような構図ではないのでしょうか。
そういうことで、二人のホームページをのぞいてみます。
関口江利子 https://sekiguchi.seikatsusha.me/   
風間穣 https://kazamayutaka.com/   
はっきり言いまして、関口江利子はネットワークなのでいいのですが、日本語が幼稚で、まったく心もとない。「メッセージ」を読みましたが、どなたか作文の手伝いできる人おらんかったんかい、と申し上げたい。
風間穣は、ホームページぜんぶ読みましたが、「教育」ばかり云っているが、どのような教育理念をもっているのか、一切書かれていない。ぜんぜんダメだ。
うーん、悔しい。これが現実の世界というものだ。
(そういえば、立憲の山口拓も前回は、「小池知事とともに東京大改革に挑戦!」などと意味のわからないことを言っていた。今回は、「東京を取り戻す」などと言っている。誰から、小池から?)

そういうわけで、どちらもまったくダメだが、個人の資質ではなく、政党で「よりマシ」を選ぶのが市民の務めであるから、立憲の風間へ投票しなければならない。
くわえて、風間を応援しなければ、あらたに維新に議席を明け渡してしまうことになりかねない。恐ろしい。
(やはり、ここまでくると、政党を甘やかすのは市民の自殺行為であるという信念のもと、選挙情勢に左右されず、理念にそった政党をえらんで投票するべき、というもう一つの戦略があたまをもたげる。其の場合は共産党になるだろう。)

非常に苦しい。じつに苦しいが、「よりマシで選ぶ」「政党で選ぶ」という基本に立ち返るべきだ。僕が仮に世田谷区民であったならば、立憲民主党の風間穣(かざまゆたか)に投票します。

大切なお願い。立憲民主党は、もっと素晴らしい候補者をそろえて、投票する側が投票しやすい党に成長してください。



(写真提供:遅刻斉さん ありがとうございます)
<<前のページへ 1234567891011

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ