音楽と関係ある度:★★★★★の最近のブログ記事

HAPPY XMAS (WAR IS OVER) ジョン&ヨーコ 1971年

 


(クリスマスおめでとう 京子ちゃん)

(クリスマスおめでとう ジュリアンくん)


というわけで 今日はクリスマス

この一年で何をしましたか?

年が暮れゆき 新しい年が始まります

だから今日はクリスマス

楽しい一日を過ごしてください

家族と 大切な人と

大人も 子供も

本当にクリスマスおめでとう

そして よい新年をお迎えください

来年こそ 良い年にして

だれもが安心して暮らせますように


というわけで今日はクリスマス(戦争は終わり)  

       弱きも 強きも(私たちが望めば) 

  富める者も 貧しき者も(戦争は終わり) 

 間違いだらけのこの世界で(あなたが望めば)


   ハッピークリスマス(戦争は終わり)

       黒人も 白人も(僕たちが望めば) 

   アジア系も 先住民系も(戦争は終わり)  

あらそいをすべて無くしましょう(一人ひとりが望めば)


本当にクリスマスおめでとう

そして よい新年をお迎えください

来年こそ 良い年にして

だれもが安心して暮らせますように


というわけで今日はクリスマス(戦争は終わり) 

僕たち 一年で何ができたのだろう?(私たちがそう思えば) 

      一年が終わって(戦争は終わり)

       新しい一年が始まる(僕たちがそう思えば)

というわけでハッピークリスマス(戦争は終わり)  

     楽しいクリスマスを過ごして(一人ひとりがそう思えば)

     家族と 大切な人と(戦争は終わり) 

      大人も 子供も(いますぐに)  


本当に クリスマスおめでとう

そして よい新年をお迎えください

来年こそ 良い年にして

だれもが安心して暮らせますように


(戦争は終わり あなたが望めば)

(戦争は終わり いますぐに)

(ハッピークリスマス!)


warisover.jpg

Happy Xmas, Kyoko.
Happy Xmas, Julian.

So this is Xmas
And what have you done?
Another year over
And a new one just begun
And so this is Xmas
I hope you have fun
The near and the dear one
The old and the young.

A very Merry Xmas
And a happy New Year
Let's hope it's a good one
Without any fear.

And so this is Xmas (War is over)
For weak and for strong (if you want it)
For rich and the poor ones (War is over)
The world is so wrong. (if you want it)
And so happy Xmas (War is over)
For black and for white (if you want it)
For yellow and red ones (War is over)
Let's stop all the fight. (now)

A very Merry Xmas
And a happy New Year
Let's hope it's a good one
Without any fear.

And so this is Xmas (War is over)
And what have we done (if you want it)
Another year over (War is over)
A new one just begun. (if you want it)
And so happy Xmas (War is over)
We hope you have fun (if you want it)
The near and the dear one (War is over)
The old and the young. (now)

A very Merry Xmas
And a happy New Year
Let's hope it's a good one
Without any fear.

War is over if you want it.
War is over now.

Happy Xmas!

WarIsOver.jpg

BLOWING IN THE WIND (Bob Dylan, 1963)

 
(サムクック『At The Copa』1964年ニューヨークのライブ)


旅人は あとどのくらい歩けば
同じ人間として認められるのだろう?
渡り鳥は あといくつ海を渡れば
土のうえで眠れるだろう?
大砲のタマを あと何発撃てば
戦争がこの世から無くなるのだろう?
教えてよ

おお友よ 誰にも分からない
その答えは 風に吹かれて
その答えは 風に吹かれて

あと何回 顔をあげれば
本当の空を眺めることができるのだろう?
あといくつ耳があれば
人々の嘆き声が聴こえるようになるのだろう?
あと何人の人が死ねば
過去のたくさんの無益な死について反省するのだろう?
それが知りたいんだ 教えてよ

おお友よ 誰にも分からない
その答えは 風に吹かれて
その答えは 風に吹かれて 何処かで舞うだけ

大きな山は 波にうたれて崩れ落ちるまで
あと何年 持ちこたえられるだろうか?
自由になることを求める人たちは
あと何年 待ち続けられるだろうか?
知らんぷりを決めこむ人は
ずっと目をつぶっていられるだろうか?
それが知りたいんだ 教えてよ

けれども おお友よ
その答えは 風に吹かれて
その答えは 風に吹かれて

その答えは 風に吹かれて 何処かで舞うだけ
その答えは 風に吹かれて 何処かで舞うだけ


How many roads must a man walk down
Before he is called a man?
Tell me, how many seas must a white dove sail
Before she sleeps in the sand?
Tell me, how many times must the cannon balls fly
Before they're forever banned?

No, the answer, my friend, is blowing in the wind.
The answer is blowing in the wind.

How many times must a man look up
Before he sees the sky?
Tell me, how many ears must one man have
Before he can hear people cry?
What I wanna know is, how many deaths will it take 'til he knows
That too many people have died?

No, the answer, my friend, is blowing in the wind
The answer is somewhere in the wind.

How many years can a mountain exist
Before it is washed down to sea?
Tell me, how many years can some people exist
Before they're allowed to be free?
What I wanna know is, how many times can a man turn his head
pretending that he just doesn't see?

No, the answer, my friend, is blowing in the wind
The answer is blowing in the wind.

Blowing in the wind, blowing in the wind.
The answer is somewhere in the wind.
The answer is somewhere in the wind.

FIGHT THE POWER (Public Enemy, 1989)

 

TVレポーター:「リンカーン大統領が奴隷解放宣言を発布して奴隷たちに自由を与えて以来ちょうど100年。公民権運動の集会に参加するため、20万人の人たちが首都・ワシントンに集結しました。列車でやって来た人、バスで来た人、飛行機で来た人もいます。北部、南部、そして東からも西からも集まりました。公民権法の成立という目標のもとに一丸となって団結し、不当な人種差別を撤廃させようと連邦議会に訴えています。11時30分ごろには、予想をはるかにしのぐ20万人を越える人々が集まりました。熱気は増していくばかりです。どうやらデモ参加者たちはお互いに励まし合っているようです。参加者たちは人種差別撤廃という願いのもと、たいへん強く団結しているように私には見えました。昨日のワシントンの逮捕者数は平均を下回ったそうです。警察発表によると、大混雑でビールも買えない状態だったそうで、こんなことは30年ぶりだとのこと。しかし公民権運動の参加者は士気を高めているのはお酒ではありません。別の方法で士気を高めています。それは歌です。20万人のニグロ達は大合唱をして、同じ曲をくりかえし歌うのです。今年、1963年、こちらワシントンD.C.では、アメリカの民主主義は力強く鳴り響いております」

チャックD:「オイ みんな、よく聞いてくれ。オレ達のやり方はちょっと違う。あの1963年の行進は時代遅れだ。ああいうのはもう誰もやらない。要するにだな、オレたち若い世代のアメリカ黒人の戦術は・・・セミナー、記者会見、直接の抗議デモだ。そうだよな? 必要な権利を勝ち取っていくぞ。成功させるぞ。わかったかい? あのナンセンスなカビの生えた戦術はもうやらねえんだ」

(横断幕)
〝ブルックリン 若者の大行進:黒人への暴力を廃絶させよう!〟
〝投票に行こう〟
〝オレ達の邪魔をしたいなら 数百万人でかかってこい〟
    
スパイクリー:「音楽スタート!」


さあ1989年だ また夏がやってきた(〈踊ろうぜ〉)
〈ファンキードラマー〉のビートにのって
この曲が君の心に響いたら
〈君にもソウルがある〉って証拠だぜ
(〈ブラザーズ&シスターズ!〉)
大事なことを言うから オレの話を聞いてくれ
これはただの歌じゃない 抗議行動なんだ
ためになること伝えるし
オレの知ってる限りで話すから
黒人のバンドってものは汗水たらして
リズムとライムでノッていくさ
本当に欲しいものを勝ち取らなきゃ
本当に必要なものを勝ち取らなきゃ
オレたちにとって言論の自由は 生きるか死ぬかの問題だぞ
権力を握っている連中と闘わなければならない
さあ皆で叫ぼう
「権力と闘おう!」
「権力と闘おう!」
「権力を握る者どもと闘わねばならない!」

リズムトラックもいいノリをだしてるが
大事なのはリリックのほうで
君の頭に浸透するように書いたよ
もう分かってるだろ?
黒人が誇りを持つ時代の到来だぜ
それを育んで 自分自身で強い心をつくっていこう
まだ始まったばかり 思うほど簡単じゃないぞ
革命化を実行するため 物事を変えていく
どんどんやっちゃおうぜ
〈みなさん みなさん〉人類はみな同じです!
いやいや まだ同じじゃないだろ
だって同じ土俵にあがっていないんだから
オレたちに必要なのは「目覚めること」
つまり無関心はダメだ
アンタは「何のこっちゃ?」って言うかもしれないが......
親愛なる同胞たちよ そろそろコトに掛かろうではないか
自己防衛の精神訓練だ
〈おいみんな! 一気に突っ込むぞ〉
自分の知識が頼りだぞ
皆を目覚めさせて 闘わなきゃ
オレたちは権力を握る者たちと闘わなければならないのだ
「権力と闘おう!」
「権力と闘おう!」
「権力を握る者どもと闘わねばならない!」


エルヴィスプレスリーは国民の英雄らしいけど
オレにとってはカスほどの意味も無いよ
ヤツは完全な差別主義者だったのさ
(サイテーな野郎 それからジョンウェインもな)
だってさ オレは〈ブラック&プラウド〉
いつでもOKだぜ アクセル全開 マイクも握ってる
切手に描かれてる人物は オレの尊敬する人だったためしが無い
調べてみな アメリカ400年の歴史で切手になってるのは白人野郎ばかり
去年は〈心配ないさ 気楽にいこう〉なんていう歌がチャート一位になってたけど
オレがそんな曲を歌ったなら ひっぱたいてくれていいよ
さあ これから騒ぐぞ (本当のパーティーを始めよう)その通り!
合い言葉は?「すべての権力を人民に!」それも今すぐに
皆を目覚めさせて 知らせよう
オレたちは権力を握る者たちと闘わなければならないのだ
「権力と闘おう!」
「権力と闘おう!」
「権力を握る者どもと闘わねばならない!」


大袈裟なのは信用しちゃダメ!
大袈裟なのは信用しちゃダメ!


     *     *     *

Narrator: Just one hundred years after Lincoln signed the Emancipation Proclamation to free the slaves, two hundred thousand people converged on Nation's capital to rally for Civil Rights. They come by train. They come by bus and by air. They come from the north, the south, east and west. They come united in one cause to urge Congress to pass the Civil Rights bill to end forever the racial inequity. By 11:30 there were more than two hundred thousand. A crowd bigger than the most optimistic forecasts. Now there's growing animation. It seems as if the demonstrators are finding strength in each other.  I discovered their cause was a bond. Arrests in Washington were below normal. The police tributes to the fact for the first time in 30 years you couldn't even buy a beer in Washington. The Civil rights marches needed no stimulants like that. They provided their own. The songs that rings from the secret to the hillbillies, but with the one recurring theme, the chorus of twenty million Negroes. In Washington D.C., 1963, democracy speaks in a mighty voice.

Chuck D: Yo, check this out, man. We're rolling this way. That march in 1963 is a bit of nonsense. We ain't rolling like that no more. Matter of fact, young Black America, we're rolling up with seminars, press conferences and straight-up rallies. Am I right? We're gonna get what we gotta get. Coming to us. Word up. Man, we ain't going out like that - 1963 nonsense.

Spike Lee: Playback!


1989 is the number, another summer
(Get down!)
Sound of the Funky Drummer
Music is hitting your heart cause I know You Got Soul
(Brothers and Sisters!)
Listen if you're missing, y'all
Swinging while I'm singing
Giving what you're getting
Knowing what I know
While the Black band is sweating
And the rhythm rhymes rolling
Got to give us what we want
Got to give us what we need
Our freedom of speech is freedom or death
We got to fight the powers that be
Let me hear you say
"Fight the power!"
"Fight the power!"
"We've got to fight the powers that be!"

As the rhythm designed to bounce;
What counts is that the rhymes
Designed to fill your mind
Now that you've realized the pride's arrived
We got to pump the stuff to make us tough
From the heart
It's a start, a work of art
To revolutionize, make a change, nothing's strange
People, people, we are all the same
No, we're not the same
Cause we don't know the game
What we need is awareness;
We can't get careless.
You say, "What is this?"
My beloved, let's get down to business
Mental self-defensive fitness
Yo! Bum Rush The Show!
You gotta go for what you know
To make everybody see, in order to fight the powers that be
Let me hear you say
"Fight the power!"
"Fight the power!"
"We've got to fight the powers that be!"

Elvis was a hero to most
But he never meant shit to me, you see
Straight up racist that sucker was simple and plain
(Motherfuckin' him and John Wayne!)
Cause I'm Black and I'm proud
I'm ready and hyped plus I'm amped
Most of my heroes don't appear on no stamps
Sample a look back, you look and find
Nothing but rednecks for 400 years if you check
"Don't Worry Be Happy" was a number one jam;
Damn, if I say it you can slap me right here
(Let's get this party started right!)
Right on, come on
What we got to say, "Power to the people!"
No delay
To make everybody see
In order to fight the powers that be
"Fight the power!"
"Fight the power!"
"We've got to fight the powers that be!"


Don't Believe The Hype!
Don't Believe The Hype!

EXPRESS YOURSELF by Charles Wright & Watts 103rd. Street Band, 1970



表現しなよ 自分自身のことを
表現しなよ 自分自身のことを
一人でも出来るよ
やっちゃいなよ

表現しなよ 自分自身のことを
どんな方法でもいい うまくやりなよ
なにを使ってもいい うまくやりなよ

君がやろうと思ったことを
君はやる そのときーー
他人がどう思うか?
そんなの関係ない

他人がどう思わか分からないことを
君はやる そのときーー
君はやろうと思ったってこと
それが大事

表現するんだ 自分自身のことを
表現するんだ 自分自身のことを

お月様のうえで やったらいいじゃん
ジャングルの中で やったらいいじゃん
ダンスフロアでも やったらいいじゃん
ガンガルーみたいに踊ってもいいじゃん

さあ 管楽器のみんなも
自分自身を表現してくれよ!

持てる者がいる
持たざる者がいる
おカネがいくらあっても
本当に欲しい物がなけりゃ何の意味もないよ

表現しなよ 君自身のことを
表現しなよ 君自身のことを

やっちゃいなよ
やっちゃいなよ
やり切っちゃいなよ
オレも やっちゃうよ
みんな やっちゃえよ

表現するんだ 君自身のことを
表現するんだ 君自身のことを



Express yourself!
Express yourself!
You don't ever need help from nobody else
All you got to do now is:

Express yourself!
Whatever you do, do it good
Whatever you do, Lord, do it good

It's not what you look like
When you're doing what you're doing
It's what you're doing
When you're doing what you look like you're doing

Express yourself!
Express yourself!
Do it on the moon
In the jungle too
Everybody on the floor now
Jumping like a kangaroo.

So let the horns just do their do's
Some people have everything
And other people don't
Everything don't mean a thing
If it ain't the thing you want

Express yourself!
Express yourself!

Oh, do it
Oh, do it
Do it to it
Gonna do it
Y'all, do it

Express yourself!
Express yourself!



Express yourself!
BACK TO THE WORLD by Curtis Mayfield, 1973




生きて帰って来たよ やっと帰って来たよ
生きて帰って来たよ やっと帰って来たよ

木々のあいだを這いまわって
膝まで泥につかって
この馬鹿馬鹿しい戦争を闘ってきた
何のための戦争だったのか 神様でさえ分からないだろうよ

六年以上ものあいだ
俺たち とんでもないところにいたよ
頭がおかしくなりそうだ 落ち着かなきゃ
目的も分からないまま 必死で闘い続けたよ

家に帰りたい
家に帰らなきゃ
故郷にかえるんだ

母ちゃんとしゃべったよ

「坊や おかえりなさい
 お祈りが届いたんだね
 やっと帰って来て ご苦労様でした
 よくお聞き 戦争は負けだよ
 戦争は負けたんだよ」

いま この街ではどこへ行こうとも
一挙手一投足に気をつけなくちゃ 誰から何を言われるか分からない
僕たちの所業を「神もお許しにならないだろう」なんて・・・本気で言ってるの?
やっと帰って来たけれど
生きて帰って来たけれど

ああ 辛いんだ 本当に辛いよ
生きるのが辛いんだ

身体はボロボロ 懐はスッカラカン
「帰還兵は無職でござる」ときたもんだ
やっと帰って来たけれど
生きて帰って来たけれど

帰っては来たけれど ありがたいことばかりだ
「お前さん あの娘はどこかに行っちゃったよ」
あの忌まわしい戦争が もう少し早く終わってさえいれば・・・
世間ってのは血も涙もない
世間ってのは血も涙もない

玉手箱をあけた浦島太郎さ
頭がどうにかなりそうだよ
本当につらいよ つらいよ つらいよ
帰っては来たけれど

ああ 辛いよ 本当に辛いよ
生きるのが辛いんだ


Back in the world, back in the world
Back in the world, back in the world.

Crawlin' through the trees
Stuck in mud up to the knees
Fightin' this damn war
Wonderin' if the Lord knows what it's for.

Six long years stretch
And we boys was in a hell of a mess
I gotta keep my mind, take it slow
Fighting hard for what I don't know.

I wanna get back home
I gotta get back home
Back to the world.

I had a talk with little mom
Strenuous face as she began to hum
She said - Boy, it's good to see you
My prayers must have been with you
And now that you're back and done
Let me tell you son
The war was never won
The war was never won.

In these city streets everywhere
You gotta be careful where you move your feet and how you part your hair
Do you really think that God could never forgive this life we live?
Back in the world
Back in the world.

My, my , my, my
It's so hard, it's so hard, it's so hard
This life is so hard
I've been beaten up and robbed
Soldier boy ain't got no job
Back in the world.

Had a long old stretch of sacrifice
Gettin' back home will be awful nice
"Child, your woman has long been gone."
The doggone war just lasted too long
People don't give a damn
People don't give a damn.

So I'm standin' here in future shock
It can give the mind an awful block
Talkin' about hard times, hard times, hard times
Back in the world.

My, my , my, my
It's so hard, it's so hard, it's so hard
This life is so hard.

"REVOLUTION WILL NOT BE TELEVISED" by Gil Scott-Heron, 1970





なあブラザー もはや家に閉じこもっていられない
テレビのスイッチをいれて くつろいでる場合じゃない
ヘロインで夢心地になってる場合じゃない
CM中にビールをとりに行ってる場合じゃない
なぜなら・・・革命はテレビ放送されないからだ

来るべき革命は テレビ中継されないのだ
革命は「ゼロックス社の提供でお送りしま・・・」せん
革命は「CM無しの四部構成でお届けしま・・・」せん
革命とは 映像化できないのだ
ニクソンが突撃ラッパを吹いて
ミッチェル司法長官だの エイブラムス軍司令官だの
アグニュー副大統領だの リバース議員だの
手駒たちが ハーレムの黒人教会の台所から
豚モツをカッパラってきてムシャムシャ食べる
・・・革命とはそんな映像のことではない
つまり革命とは 放送することができないのだ

革命てのはテレビドラマじゃねえぞ?
ビール会社が冠スポンサーになることもないし
ナタリーウッズも出演しないし
スティーヴマックイーンも出演しないし
ブルウィンクル(注:子供向けアニメキャラクター)も登場しないし
ジュリア(注:黒人向けホームコメディのお母さん)も登場しない

革命てのは歯磨き粉じゃねえぞ?
革命で「歯が白くなってセクシーになれま・・・」せん
革命てのはヒゲ剃りじゃねえぞ?
革命で「剃り残しナシになりま・・・」せん
革命てのは補正下着じゃねえぞ?
革命で「3キロ痩せて見えま・・・」せん
つまり なあブラザー
革命はテレビで放送されることはないのだ

アンタは大勢にまじって 買い物カートを押してひた走り
カッパラってきたテレビを盗難車の救急車へ必死に運び込む
・・・革命とはそんな映像のことではない
大統領選挙であれば 早くも午後8時32分
NBCテレビが早くも当確報道をだすだろうが
革命は予測も出来ないのだ
革命がテレビで放送されるはずがないのだ

革命はスポーツ中継じゃねえぞ?
黒人がポリ公に撃ち殺される映像を
「スローモーションでもう一度」・・・んなわけねえだろ
ホイットニーヤングが 流行のストレートパーマをあてて
ハーレムで市中引き回しの刑に・・・なる訳ないだろ
ロイウィルキンズが ついにアフリカ回帰運動を唱えて
三色ジャンプスーツを着てワッツ地区を練り歩く・・・はずないだろ
革命とはテレビで放送されないのだ

『農業天国』だの 『じゃじゃ馬億万長者』だの
こんなコメディドラマとアンタ自身に どんな関係があるんだ?
ソープオペラ『明日を探して』の二人は「結局ヤッちゃうのかな?」
そんなことを気にする主婦なんて居るのか?
すべての黒人は 明るい未来を求め
家に居残っていられなくなる
革命が 家まで届けられることは無いからだ

革命が起きれば 夜11時のニュースで流れると思うか?
アンタの革命は「ウーマンリブの女性は脇毛を剃りません」てか?
アンタの革命は「ジャッキーオナシスが人前で鼻をかみました」てか?
それからなあ
革命てのは BGMもついてないんだぞ?
ジムウェブだの フランシススコットキーズだの
によるオープニング音楽も無いし
グレンキャンベルだの トムジョーンズだの
ジョニーキャッシュだの イングルバートハンパーディンクだの
が唄う主題歌も無いぞ
革命というのはテレビで放送されないのだ

革命は「この続きはCMの後!」などと言わない
白くなる洗剤のCMだの
白い歯になれる歯磨き粉のCMだの
白い人達のCMだの
制汗クリームだの
速く走れるガソリンだの
よく汚れが落ちるトイレ洗剤だの
革命とはそんなものではない

革命は甘味飲料じゃねえぞ?
革命で「スカッと爽やか」にならない
革命は口内殺菌剤じゃねえぞ?
革命で「お口クチュクチュ」できない
しかし革命が起こったときには それこそ
「次はアナタが効果を実感する番です!」

革命はテレビ中継されない
革命はテレビ放送されない
もちろん再放送もできない

なあ兄弟よ

革命が起きるときはーーー目の前で起きるんだ





You will not be able to stay home, brother

You will not be able to plug in, turn on and cop out

You will not be able to lose yourself on skag and skip out for beer during commercials

Because the revolution will not be televised.


The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by Xerox in 4 parts without commercial interruptions

The revolution will not show you pictures of Nixon blowing a bugle and leading a charge by John Mitchell, General Abrams and Mendel Rivers to eat hog maws confiscated from a Harlem sanctuary

The revolution will not be televised.


The revolution will not be brought to you by the Schaefer Award Theatre and will not star Natalie Woods and Steve McQueen or Bullwinkle and Julia

The revolution will not give your mouth sex appeal

The revolution will not get rid of the nubs

The revolution will not make you look five pounds thinner

Because the revolution will not be televised, brother.


There will be no pictures of you and Willie Mae pushing that shopping cart down the block on the dead run

Or trying to slide that color TV into a stolen ambulance

NBC will not be able predict the winner at 8:32 on reports from 29 districts

The revolution will not be televised.


There will be no pictures of pigs shooting down brothers in the instant replay

There will be no pictures of Whitney Young being run out of Harlem on a rail with brand new process

There will be no slow motion or still life of Roy Wilkens strolling through Watts in a Red, Black and Green liberation jumpsuit that he had been saving for just the proper occasion.

The revolution will not be televised.


Green Acres, The Beverly Hillbillies and Hooterville Junction will no longer be so goddamned relevant

And women will not care if Dick finally screwed Jane on Search for Tomorrow

Because Black people will be in the street looking for a brighter day

The revolution will not be televised.


There will be no highlights on the eleven o'clock news

And no pictures of hairy armed women liberationists and Jackie Onassis blowing her nose

The theme song will not be written by Jim Webb or Francis Scott Keys, nor sung by Glen Campbell, Tom Jones, Johnny Cash or Englebert Humperdink

The revolution will not be televised.


The revolution will not be right back after a message about a white tornado, white lightning, or white people

You will not have to worry about a dove in your bedroom, a tiger in your tank, or the giant in your toilet bowl

The revolution will not go better with Coke

The revolution will not fight the germs that may cause bad breath

The revolution will put you in the driver's seat.


The revolution will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

The revolution will be no re-run, brothers


The revolution will be live.

"Someday At Christmas" by Stevie Wonder, 1967



何年後かのクリスマスには
子供が大きくなって おもちゃ遊びを卒業するみたいに
人類は成長して 爆弾あそびを止めるだろう
何年後かに あたたかい12月がきて
やっと世界に自由がもたらされるだろう

何年後かのクリスマスには
すべての戦争が終わるだろう
クリスマスの真の意味を理解して
人の命の大切さに気づくとき
やっと地球に平和が訪れるだろう

いつか みんなの夢がかなう日がくる
いつか 人類が苦しみから逃れる日がくる
僕や君たちはもう居ないかもしれないけど
何年後かのクリスマスの頃にね

何年後かのクリスマスには
子供がお腹をすかせることもない
貧しい人もいない
ある朝 いい気持ちで目覚めると
誰もがそれぞれを支え合う
そんな世の中になっている

何年後かのクリスマスには
涙を流すこともなくなる
差別もない 恐れるものもない
瞬間はきらめき 祈りを捧げれば
現世の苦しみから別れることができる

いつか みんなの夢がかなう日がくる
いつか 誰もが苦しみから逃れる日がくる
僕や君たちはもう居ないかもしれないけど
何年後かのクリスマスの頃にね

何年後かのクリスマス
愛がかならず克つことを知る
もう希望を捨てることはない
全員が希望を胸に 新しい世界をつくる

僕や君たちはもう居ないかもしれないけど
何年後かのクリスマスの頃にね
何年後かのクリスマスの頃にね


Someday at Christmas men won't be boys 
Playing with bombs like kids play with toys
One warm December our hearts will see 
A world where men are free. 

Someday at Christmas there'll be no wars
When we have learned what Christmas is for
When we have found what life's really worth
There'll be peace on earth.

Someday all our dreams will come to be
Someday in a world where men are free
Maybe not in time for you and me
But someday at Christmastime. 

Someday at Christmas we'll see a land
With no hungry children, no empty hand
One happy morning people will share 
Our world where people care. 

Someday at Christmas there'll be no tears
All men are equal and no men have fears
One shinning moment one prayer away 
From our world today. 

Someday all our dreams will come to be
Someday in a world where men are free 
Maybe not in time for you and me
But someday at Christmastime.

Someday at Christmas man will not fail
To take hope because your love will prevail 
Someday a new world that we can start 
With hope in every heart. 

Maybe not in time for you and me
But someday at Christmastime
Someday at Christmastime.

<<前のページへ 23456789101112

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ