ビリー Billie



映画『ビリー Billie』公開になりました。「ピーターバラカン映画祭」は素晴らしい作品ばかり。
ビッグバンドジャズが大金のうごめく娯楽の王様だった1940年代。それから三十年がすぎた1970年代おわりに、ビリーホリデイを薄幸の天才歌手という紋切り型の枠からはずそうとの試みが、人知れずあった・・・。
二人、いや三人、のビリーが登場するという、ちょっと不思議な、しかし核心に迫るドキュメンタリー秀作。
ビリーの大迫力の色気と気迫が、カラー高画質高音質で鮮やかによみがえります。ホンモノを観たらどれだけスゴいことだろうと思った。僕はビリーホリデイの映像なんてたいがい観ていたつもりでしたが、これは畏れ入りました。

映画は、謎が二重三重にかさなるようにしてすすんでゆきます。とてもイイ。
なんでもそうですが、答えがすぐ目の前にあらわれてしまったら、それは答えじゃない気がしてしまう。
ビリーホリデイとは何だったのか、掴みとろうとしても掴めない永遠の謎です。
その謎が、〈病院坂の首縊りの家〉みたいに、三十年も経ってから殺人事件に発展。
しかも犯人は、なんと誰もが大好きなあの人...。そ、そんなバカな! (あー言いたい。)
でも僕は、さもありなんと思っている。だって、よく考えてみれば、そんな一筋縄でいく人物のはずがないでしょう? だって王様ですよ、違いますかね?
(よーするに、1930年代1940年代、いかにジャズがビッグビジネスだったか、ということ。分かりきったことだけど、これは僕の大きな収穫だった。)
しかも、サスペンス映画の王道のやり口で、「犯人は一番最初にさらっとでてくる」ってやつですよね、これ・・・。
ドキュメンタリーだから笑ってはいけないけど、ちょっと吹き出してしまうくらい。

ジャーナリストのリンダは、ビリーの本当の姿を描こうとして、もはや気持ちはビリーが憑依するほどの処まで来ちゃっていた。だからこそ、言葉を綴って書き切ってしまうことができなかった。最後の表現がみつからなかった。その総括は、僕はとても心に沁みました。

いつか翻訳してみたいと思っていた名曲「奇妙な果実」を、この機会に書いてみました。まだちょっとざっくりですが! http://osakamonaurail.com/nakata/2021/07/-1939.html

2021年7月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ