今週末どこへ投票するか?(衆院選挙 奈良2区)


僕は生まれは大阪ですが、「出身は奈良です」と自らは言うことも多いです。
小学三年生から19歳くらいまで、奈良県生駒郡平群町というところで育ちました。
単線の近鉄電車が、二両編成で田んぼの中をトコトコ走っているところです。
(たしか、のちに四両編成になりましたが。)

僕の心のふるさと平群町をはじめ、生駒郡や大和郡山市あたりは「奈良2区」です。

22553601_1291905187603544_1144527389_o.jpg

下記の三人が立候補しています。

 松本昌之(まつもとまさゆき)希望の党、新人
 霜鳥純一(しもとりじゅんいち)共産党、新人
 高市早苗(たかいちさなえ)自民党、当選七回、前総務大臣

このなかから一人だけ当選します。
やはり、高市早苗が当選すると目されています。


与党は来年に改憲をやろうとしています。信じがたいことですが本当です。
それに、消費税を10%にあげようとしています。僕たちの生活にこんな大打撃まちがいなしのことがあるでしょうか。
(もちろん、消費税をあげても財政健全化も福祉再建もできないと思う。)

武器輸出、安保法制、特定秘密保護法、共謀罪・・・この無茶苦茶な安倍政権を終わらせるためにはどうしたら良いでしょうか。
希望の党はこの悪政を終わらせることはできないと考えています。
もっと悪くなると思います。
共産党の霜鳥純一さんに投票することにします。
その一票は死票となる可能性が高い。しかし、「共産党や立憲民主党の当選を望んでいる層が、実際に何人くらい居る」という数字を残すこと(そしてそれを増やしていくこと)は、後々のために、とても大事だと思います。

「投票に行ってもどうせ当選しないから投票所に行かない」というのはアカン。
もし全員がそれをやったら、しまいには自民党や公明党以外の党は無くなってしまうからです。

それから、投票用紙はもう一枚あります。比例区の政党選びのほうです。
奈良二区は〈近畿ブロック〉になります。
立憲民主党と共産党と社民党、この三つとも僕は良いと思います。

初の「政権交代も可能なリベラル政党」の実現へ向けて立憲民主党を応援したい。
同時に、共産党は、野党共闘をすすめ、候補擁立を見送ることによって大きく立憲民主党の躍進に貢献すると見られています。比例で共産党に伸びてもらわないといけません。

もし僕が奈良二区の住民であったなら、
選挙区は 霜鳥純一
比例区は 日本共産党
へ投票することにします。


Photo by Y.Y.


2017年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31