音楽と関係ある度:★★☆☆☆
さあ、選挙が二日後に迫った。比例は「日本未来の党」に一票を投じるつもり。
改めて書くまでもないけれど、争点は多い。原発問題、震災の課題、対中外交、対米地位協定、消費税、TPP、行政改革、などなど多くあるが、一番は、早期の脱原発を願う気持ちだ。「びわこ宣言」も応援したい。
僕の住んでいるところは神奈川第八区。小選挙区の候補者は、くぎまる進(日本共産党)に入れるのがよいと考えている。江田憲司(みんなの党)への反対票として入れる。みんなの党は前回の選挙で投票したのだが、未来の党と連携できなかったことに失望した。
一番最悪の事態は、石原慎太郎が首相になることだったが、それは回避された気がする。現在マスコミは自民党が優勢と連呼しているようだ。自民党と密約でもして応援放送をしているように思える。自民党は「取り戻す」と言っている。完全にピントがずれている。経済が悪いので公共投資を臆面なくブチあげることができる。もう高度成長期はやってこないし、もちろんバブルもないのに。
改憲や右傾化が心配されるけれども、僕は、わりあい、日本の政治の将来に楽観的だ。これからまだまだ政界再編が進むと思い、「いまは過度に悲観したり恐れなくてもよいだろう」と思っている。
それから投票権はないけれど、東京都知事選挙では、宇都宮健児氏が当選することを願っている。
おっと、大事なことを忘れていた。最高裁裁判官の国民審査だ。これはすべて「×」をするべきと信じている。裁判官を国民が監視したり選んだりする仕組みがほとんど無いので、改革への初めの一票として。
さあ、選挙が二日後に迫った。比例は「日本未来の党」に一票を投じるつもり。
改めて書くまでもないけれど、争点は多い。原発問題、震災の課題、対中外交、対米地位協定、消費税、TPP、行政改革、などなど多くあるが、一番は、早期の脱原発を願う気持ちだ。「びわこ宣言」も応援したい。
僕の住んでいるところは神奈川第八区。小選挙区の候補者は、くぎまる進(日本共産党)に入れるのがよいと考えている。江田憲司(みんなの党)への反対票として入れる。みんなの党は前回の選挙で投票したのだが、未来の党と連携できなかったことに失望した。
一番最悪の事態は、石原慎太郎が首相になることだったが、それは回避された気がする。現在マスコミは自民党が優勢と連呼しているようだ。自民党と密約でもして応援放送をしているように思える。自民党は「取り戻す」と言っている。完全にピントがずれている。経済が悪いので公共投資を臆面なくブチあげることができる。もう高度成長期はやってこないし、もちろんバブルもないのに。
改憲や右傾化が心配されるけれども、僕は、わりあい、日本の政治の将来に楽観的だ。これからまだまだ政界再編が進むと思い、「いまは過度に悲観したり恐れなくてもよいだろう」と思っている。
それから投票権はないけれど、東京都知事選挙では、宇都宮健児氏が当選することを願っている。
おっと、大事なことを忘れていた。最高裁裁判官の国民審査だ。これはすべて「×」をするべきと信じている。裁判官を国民が監視したり選んだりする仕組みがほとんど無いので、改革への初めの一票として。