Groove とは何か

音楽と関係ある度:★★★☆☆

「グルーヴ」という言葉がある。FUNKミュージックやその周辺に魅せられた人なら誰でも多くの思いを込めてこの言葉を使う。しかしこの言葉は定義がそれほど確かでないようだ。英語では「このグルーヴって、演奏してるの誰?」とか「じゃあ俺、いまからラップを録音するから、グルーヴをプレイバックしてください」というように使うみたいだ。「バックトラック」というのとほぼ同義。
英語の本来の意味は、「溝(みぞ)」という意味だ。特に、アナログ・レコードで針がすすむ「わだち」を指してよく使われる。つまりこの言葉は、「決まった型があって、ひとたびその型にハマれば、あとは自動的に進むことができる、というもの」。それが「グルーヴ」。

2016年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31